スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
ページホルダー2007-10-16 Tue 20:05
![]() 9月のお休み前にペーパーウエートの事を書いたところ、多くの方からお問い合わせやアドバイス等をいただきました。ありがとうございます。個別にご連絡は差し上げておりますが、その中によく登場したのがページホルダーでした。私もコピーの資料や雑誌を開いた状態にして置く時、いくつかのサイズのページホルダーを使用しています。写真は現在Lordでも取り扱っている、比較的コンパクトなものです。 昔は安価で手頃なサイズのものがなかなか手に入らなかったので、海外で見つける度に様々なサイズのものをまとめて購入していました。その多くは音楽用だったと記憶しています。楽器店の前を通ると必ず立ち寄り、楽器の前は素通りし譜面や譜面台の近くでページホルダーを探していました。スチール製の簡素な物から真鍮製の凝った物まで様々ありましたが、どれもとても低価格でした。 傷付けたくない資料には向きませんが、手軽でとても便利です。お客様の多くは雑誌などを押さえる時に使われるようで、安くて簡単に長く使えるスチールステンレス表記のものが一番人気です。意外とページホルダーの存在をご存じ無い方も多く、いいものを見つけたと感動して購入されます。軽井沢店ではページホルダーの性質を考え、あまり装飾性のないものを取り扱っております。 机上の小物のお値段は、その素材や製法によりピンからキリまで様々です。音楽の場面や机上での使用だけではなく、キッチンや作業場所で使われることも多いページホルダーは、どちらかいうと日用品と考えた方がその用途も拡がります。と考えると、かつてこの日記でLordに日用品は無いと書きましたが、これは誤りでした。飾る書斎より使う書斎、飾る机より使う机がコンセプトのLordには、他にも日用品がありそうです。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|